
「しま・ひと・たから」
奄美の方言で集落のことを「しま」と呼び、それぞれの集落に住む「ひと」が築いた文化が「たから」として残っています。
2021年、世界自然遺産に登録された奄美大島には、太古から受け継がれてきた雄大な自然が広がっています。それに加え、約360の異なった集落文化が何百年もの時間残っていることは、世界的に見ても大変貴重な事例であり、この島が持つ大きな誇りです。
それを次の世代へ繋ぐことや、奄美の魅力を世界へ発信することこそ私の重要な使命であると考え、この「しま・ひと・たから」を設立するに至りました。
また、その中で感じたのは、地球上の伝統および文化を担っている単位は、「集落」であるということです。
そして、人間の体を構成しているのは、37兆個の「細胞」です。
細胞と同じように、集落がネットワークを組むことで都市や国になり、
外部の情報が入ることで健全なコミュニティとなります。
すなわち持続可能な社会であるためには、集落の特色を掘り起こし、充実と展開を図ることが不可欠だと考えています。
そこで、現在は日本全国の集落文化に目を向け、“異なった視点から新しい考えを生み出し、チームで実行に移し、パラダイムシフトを起こす”という建築家としての姿勢を生かした挑戦をしています。
奄美大島では「みんな一緒」という意味の「まーぐん」という言葉があります。
奄美から日本へ、そして世界へ。
誰一人、何一つ取り残さない、持続可能な社会を目指して
「まーぐん」に取り組んでいきます。
代表理事 山下保博/建築家
略歴
1960年 鹿児島県奄美大島で生まれ育つ
1986年 芝浦工業大学大学院建設工学修士課程修了
2007年 東京大学大学院非常勤講師(~2010)
2008年 東京理科大非常勤講師(~2010)
2010年 慶應義塾大学特別招聘教授(~2015)、「TEDx Taipei」 登壇
2012年 ギャラリー間にて、展覧会「山下保博×アトリエ・天工人展」開催
2013年 「TEDx Sakurajima」登壇
2014年 九州大学客員教授(2014.7月~2019.3月)まちづくりの研究
2015年 奄美設計集団 設立
2016年 奄美イノベーション(株)設立
2016年 伝泊開業(奄美大島)
2019年 伝泊+工芸 設立。一般社団しま・ひと・たから 設立
資 格 一級建築士 国土交通大臣登録 第 212534 号
グループ企業
株式会社アトリエ・天工人
株式会社奄美設計集団
奄美イノベーション株式会社
一般社団法人 しま・ひと・たから
株式会社 伝泊+工芸
一般社団法人ウェルネス.M